「Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」
「Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」とは。
最近のWordPressには、標準で「Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」がインストールされているので、削除しなければ「無効」のままになっているのでは無いでしょうか?
筆者も存在は知っていましたが、「有料」ソフトだと思い込み、特に調べもせず放置していました。
ひょんなことから「オープンソース」で開発されており、「個人利用」に限り無料で使える事を知りました。
そこで、改めて調べなおしてみました。
続きを読む
WordPressにGoogleの新しい認証システム「Invisible reCAPTCHA」を導入する
「Invisible reCAPTCHA」とは。
Googleの認証システム。
良くわからないと言う方も、下図のようなものを見たことがあるのでは無いでしょうか?
続きを読む
WordPressで「Google Noto Sans」フォントを使用する方法!!
「Google Noto Sans」
WordPressのテーマを「Xeory Base」にしましたが、フォントの文字が薄いことに気づきました。
記事が読みにくいので、変更したいと思います。
早速フォントを調べて見たところ、「游ゴシック」が使われていました。
どうやら、この「游ゴシック」が原因のようです。
続きを読む
Xeoryテーマの子テーマを変更しても反映されない場合の対応!!
子テーマの変更が反映されない。
WordPressのテーマ、「Xeory」の子テーマを作成しましたが、変更しても反映されませんでした。
原因を調べて対応しましたので、修正方法を解説します。
過去に2つのテーマを使った経験があります。
今回の「Xeory」は3つ目のテーマなのですが、子テーマが少しこれまでのテーマと異なるようです。
続きを読む
必見!!『Xeory(Base)』のインストールと子テーマの作り方
Xeory(Base)を選んだ理由
今回、アフィリエイト用に新規にブログを立ち上げました。
そこで、WordPressのテーマをどれにしようか検討した所、バズ部が作成している「Xeory」が良いとの噂だったので使わせて頂くことにしました。
続きを読む
最近のコメント